冷蔵庫から悪臭が!ニオイの原因や簡単な掃除方法、おすすめ洗剤3つ

冷蔵庫を開けるともわっと匂う。他の食べ物にまで嫌なニオイが移ってしまった…。実は冷蔵庫はニオイがこもりやすく、悪臭を放ちやすいのです。今回はそんな冷蔵庫のニオイの原因と対策についてご紹介していきます。

冷蔵庫から悪臭が!ニオイの原因や簡単な掃除方法、おすすめ洗剤3つ

2018年11月15日更新

キッチンのニオイ

Ayano (フェリーチェ編集部)

  • fb
  • line
この記事はアフィリエイトプログラムに参加しています。

[1] 冷蔵庫が臭いのはなぜ?


冷蔵庫が臭くなってしまうのは一体なぜでしょうか。冷蔵庫に染みついたニオイの原因はひとつではなくさまざまです。ニオイを解消するためにもまずは原因を探りましょう。

ニオイのキツイ食べ物

冷蔵庫にニオイの強い食品を入れていませんか?冷蔵庫内に目立った汚れがあるわけでもないのにニオイがする場合は、食品自体からニオイが発生しているのかもしれません。以下の食品はニオイが強いため、冷蔵庫に保存する場合は特に注意が必要です。

キムチ


今や日本の食卓にもよく上るようになったキムチですが、このキムチもニオイを放ちやすい食品のひとつです。キムチはイカなどの魚介類を発酵させて作るため酸っぱいような『発酵臭』を発するだけではなく、加えて、材料にニンニクを使うため『ニンニク臭』も発生します。他の食品にニオイが移ってしまう可能性があるため、保管の際は注意が必要です。

生魚

スーパーで魚を買ってきた場合は一刻も早く食べてしまいましょう。冷蔵庫においたまま忘れてしまうと、すぐに冷蔵庫が魚臭さで充満してしまいます。この独特の生臭さは魚に含まれる物質が原因です。

カレー


カレーはカルダモンやコリアンダーなど、多数のスパイスを使用しているため強いニオイを発します。余ったカレーを鍋のまま保管してしまうと、ニオイが漏れ出てしまう危険があります。保管する場合は密閉した容器に入れましょう。

食品の腐ったニオイがうつる


肉や魚、野菜や牛乳などついつい冷蔵庫に入れたまま忘れていませんか?腐った食品からも強烈なニオイが発生します。そのままにしておくと、他の食品にまでニオイが移ってしまう可能性があります。衛生面でもよくないため、痛んでしまった食品は早めに処分しましょう。

カビが繁殖している

冷蔵庫を開けるとカビくさい…そんな時は冷蔵庫内でカビ菌が繁殖してしまっているかもしれません。冷蔵庫内は温度が低いためカビが繁殖しないと思われがちですが、実は冷蔵庫内の温度でもカビはゆっくり活動をしています。食品がカビた場合はすぐに処分しましょう。もしそのまま放置してしまえばカビの胞子がちらばり、最悪冷蔵庫自体にカビが生えてニオイを発してしまう可能性もあります。

裏側や下の部品の掃除不足

冷蔵庫内は匂わないのに、冷蔵庫の排気口付近が臭い。そんな場合は『蒸発皿』に原因があるのかもしれません。冷蔵庫は冷却する際に霜が発生します。この霜が溶けた水を受け止める部分として冷蔵庫の裏側や下部分には『蒸発皿』という部品がついています。この蒸発皿に冷凍庫内にしまった肉の肉汁や、魚の血などが含まれた水が溜まり、ニオイの元となっている場合があります。


このように蒸発皿がニオイの原因となっている場合は掃除が必要ですが、掃除の前に蒸発皿が取り外せるタイプかどうかを確認しましょう。冷蔵庫の種類によっては蒸発皿を取り外せない物もあるため、この場合は必ず専門の業者へ依頼しましょう。もし取り外せるタイプの場合は説明書を確認のうえ取り外し、中性洗剤などで洗い、よく乾かしてから再度取り付けましょう。取り外せるタイプの場合、蒸発皿は冷蔵庫の下や、裏のコンプレッサー付近に設置されている場合が多いです。

冷蔵庫の故障

冷蔵庫から日に日にニオイが強くなってきた、冷蔵庫の温度が高い気がする…そんなときはそもそも冷蔵庫が故障しているのかもしれません。異音や水漏れなどはしていませんか?冷蔵庫の温度は高くなっていませんか?なにか異常がある場合は不具合が無いか一度故障を疑ってみましょう。

ガス漏れ

消毒液や排気ガスのような腐敗臭などとは異なるニオイがする場合、冷蔵庫のガスが漏れているのかもしれません。冷蔵庫は『冷媒ガス』という気体を利用して庫内を冷やす仕組みです。この冷媒ガスはコンプレッサーと蒸発器を通り、気体から液体、液体から気体と形をかえて循環することで冷蔵庫を冷やしています。冷蔵庫に何かをぶつけたり、霜を取るために本体を強くたたいて大きな衝撃を加えてしまうとガスが漏れてしまうことがあります。


ガス漏れが起こると冷蔵機能が使えなくなってしまうため、必ず修理業者に依頼をしましょう。また、冷媒ガスの種類によりますが、発火の危険性や毒性をもってしまう可能性もあります。もしガス漏れをした場合は、できるだけ吸い込まないよう、速やかにガスを外へ出すようにしましょう。

[2] 冷蔵庫のニオイを消す方法


ニオイの原因は特定できたでしょうか?故障が原因の場合は、専門の技術が必要になるため修理業者へ連絡しましょう。もし故障以外がニオイの原因となっている場合は、対策を行うことで自力でもある程度ニオイを消すことができます。次からはニオイを消す具体的な方法をご紹介します!

冷蔵庫の掃除

冷蔵庫は思った以上に汚れやすいものです。こぼれた汁物や野菜くずなどついついそのままにしていませんか?放置した汚れがニオイの原因となっている場合は、一旦冷蔵庫の中身をすべて出し、細かい部分まで徹底的に掃除をしましょう。

用意するもの

保冷材、クーラーボックスや保冷バック、ゴミ袋、洗剤(後述)、ふきんやスポンジ

1.食品の仕分け

掃除をする前に、まずは冷蔵庫の中身をすべて取り出し仕分けを行います。痛んだり消費期限が切れていたりするものは処分してしまいましょう。魚・肉などの生ものや冷凍食品は保冷剤と共にクーラーボックスなどに入れておきましょう。特に夏場は食品が痛みやすいため、保冷剤を多めに準備し、素早く掃除を行うことが重要です。

2.外せるパーツは分解する

卵を入れるケースや仕切りなど、外せる部分は先にすべて分解します。その後、食品用の中性洗剤で丸洗いしよく乾かします。

3.庫内を拭き掃除する


庫内をすみずみまで拭き掃除しましょう。この際に水拭きだけだと、なかなか汚れを落としきれません。冷蔵庫の中は調味料のこびりつきなど頑固な汚れが多いため、洗剤等をつかって汚れをしっかり落としていきましょう!

おすすめの洗剤

食器用中性洗剤

・ジョイ コンパクト オレンジピール成分入り 本体(190mL)


どの家庭にもある、食器用の中性洗剤でも冷蔵庫の掃除ができます。家にある洗剤で手軽に掃除をしたいという方にぴったりです。使い方は水かぬるま湯で薄めて汚れをふき取ります。その後水だけで二度拭きをしてください。

重曹(ベーキングソーダ)

・暮らしの過炭酸ナトリウム 500G


食品にも使われる素材のため、口に入っても安心です。水100mlに重曹小さじ1をまぜた重曹水は、スプレーボトルに入れて使えば広い範囲でも掃除がしやすく便利です。重曹水で拭き取った後に、水だけで二度拭きをしてください。しつこい汚れの場合は、重曹3:水1の割合で混ぜた重曹ペーストがおすすめです。やわらかいスポンジなどにつけて擦ると、がんこな油汚れも落とすことができます。

アルカリ電解水

・ネオポポラ セスキ炭酸ソーダ+電解水クリーナー 400ml


ネオポポラ セスキ炭酸ソーダ+電解水クリーナー 400ml

ネオポポラ セスキ炭酸ソーダ+電解水クリーナー 400ml

373円(11/23 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

アルカリ電解水とは水を電気分解してできたアルカリ性水溶液のことです。強アルカリ性のため、油汚れなどの酸性の汚れがよく落ちます。「界面活性剤不要」「ほぼ無色無臭」、そして「二度拭き不要」なので冷蔵庫掃除にぴったりです。100円ショップなどでは、予めアルカリ電解水を含ませたシートも売っているので、汚れが気になったときにさっと使うことができます。ただし、強アルカリ性のため、錆びる金属など使えない素材もあります。使用時は注意事項をよく確認してください。

除菌する

掃除によって汚れを取り除いただけでは、まだ目に見えない雑菌やカビ菌が残っている可能性があります。掃除の後はしっかり除菌対策もしてしまいましょう。除菌・殺菌にはアルコールやクエン酸がおすすめです。

アルコールスプレー(消毒用エタノール)

・アルコール除菌スプレー 本体(400mL)


殺菌・除菌といえばやはりアルコールです。市販の除菌アルコールスプレーが一般的ですが、薬局などで売っている消毒用エタノールも同じように使用できます。消毒用エタノールを布につけて拭くか、スプレーボトルに入れて吹きかけた後に乾拭きをして使用してください。※冷蔵庫の種類によってはアルコール・エタノール使用不可の機種もあるため、使用する前に説明書を確認してください。

クエン酸(レモン・お酢)

・暮らしのクエン酸 330g


暮らしのクエン酸 330g

暮らしのクエン酸 330g

1,119円(11/23 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

お掃除によく使われるクエン酸は防臭効果に加えて殺菌・除菌効果もあるため、掃除の仕上げに便利です。口に入っても安全なので、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使用できます。水500mlにクエン酸小さじ2の割合で混ぜたものをスプレーボトルに入れて使用しましょう。クエン酸スプレーをした後は乾拭きをしてください。クエン酸が無い場合は食用のお酢やレモン水でも代用ができます。

脱臭剤を設置する

掃除や除菌をした後は最後に脱臭剤を設置しておきましょう。掃除で取り除き切れなかった悪臭を取り除いてニオイを緩和させます。また、新たにニオイがしみ込む予防にもなります。市販の脱臭材の他に以下の物でも脱臭効果があります。

活性炭

炭には細かい穴が多く空いていて、この穴がニオイの原因を吸着してくれます。炭の中でも木炭や竹炭などは活性炭といい、特に脱臭効果が高いので冷蔵庫のニオイ対策におすすめです。使う前は活性炭をよく水洗いして乾かしましょう。穴に吸着した汚れを落とすことで脱臭効果がアップします。また、効果が落ちてきたと感じた時は、水洗いしてよく乾かすことで、脱臭効果が復活します。ただしこの時に洗剤は使わないように注意してください。

コーヒー豆・コーヒーのでがらし


焙煎したコーヒー豆も脱臭効果があります。また、コーヒーのでがらしにも同様の効果があるため、家でコーヒーを淹れるという方は是非試してみてください。コーヒー豆やでがらし(乾燥済みのもの)を空き瓶などに入れて、通気性がある布などで、瓶の口を塞いで使います。瓶が倒れても中身がこぼれないように、口は紐や輪ゴムでしっかり止めることがポイントです。

ニオイの強い食べ物は密閉容器に入れる

新たにニオイが発生しないようにすることも大事です。キムチやカレーなど、ニオイの強い食べ物は蓋がきちんとしまってニオイが漏れない密閉容器に入れて保存するようにしましょう。


家庭で使われる密閉容器といえば、タッパーやジップ付きポリ袋などのポリエチレンを使用している製品が代表的ですが、特にニオイが強い食品の場合は別の素材の容器を使用しましょう。実はポリエチレンの特性として、通気性があるため、ニオイの成分も通してしまいます。ニオイがキツイ食品はガラス製やステンレスなど金属製の容器を使用するようにしましょう。ニオイ漏れを防ぐだけではなく、容器自体へのニオイ移りもしにくく、手入れも簡単です。

また、フタ側もパッキンや真空バルブなど、隙間なく密閉できることが重要です。長く使用しているうちに、どうしてもパッキン部分が経年劣化をしてきてしまうので、定期的に交換をして使用しましょう。

アルミホイルを活用する


食べかけの料理や、下ごしらえをしてある食材などを保存する場合に、ラップを使う事が多いのではないでしょうか。その際に、ラップの上から、さらにアルミホイルで覆う事でニオイ漏れを防ぐことができます。アルミは気体を通しにくいため、ニオイ成分も漏れにくいのです。下ごしらえのために細かく刻んだニンニクや玉ねぎなど、保存容器に入れるほどではないけれどラップだけだとニオイが気になるという場合は、是非試してみてください。

新しい冷蔵庫に買い替えることも大事

上記の対策をしてもニオイが取れない場合、かなり強くニオイが染みついてしまっている可能性があります。そういった場合は思い切って新しい冷蔵庫への買い替えを検討することも大事です。

[3] こまめな掃除でニオイのない冷蔵庫に

汚れとニオイが目立ってからの掃除はやはり大変ですよね。日頃から汚れをすぐに拭き取るなどこまめな掃除をすることで、汚れとニオイをかなり防ぐことができます。一度大掃除をしてニオイを解決した後は、是非こまめな掃除でニオイのない冷蔵庫を保ちましょう。

  • 【毎月ちょっとずつ香水を試したい方へおすすめ】 香水の定期便『COLORIA(カラリア)』

    『気になる香水はあるけどテスター(試供品)がない…』、『香りをちょっとずつ楽しめたらいいのに…』と思ったことはありませんか?

    香水のサブスクリプション『COLORIA(カラリア)』なら、気になる香水を気軽に、お得な価格で試せます!

    取扱ブランドはYSLやディオール、クロエなど、人気香水約1,000種類。ボトルで買うと1万円以上する香水が、月々たったの2,390円~(税込・送料無料)で楽しめます♡

    ここから申し込みするだけで、初回500円オフの特典付き!

    使い切りサイズのアトマイザーで届くので使いやすさも◎。しかも、香水選びに悩んだときは、無料の香水診断で自分の好みに合った香水を見つけられます。

    会員数50万人超えの大人気サービス、ぜひ一度チェックしてみてくださいね♪

    \ここから申し込むだけ!初回500円OFF/
    憧れの香りも♪無料で香水診断をする

  • 関連するキーワード